Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシングで仮想通貨約29億円を窃盗 - 欧州で6人が逮捕

約2400万ユーロの仮想通貨(暗号資産)「Bitcoin」を盗んだ疑いで、イギリスやオランダで6人の容疑者が逮捕された。

欧州刑事警察機構(ユーロポール)、オランダ警察、イギリス国家犯罪対策庁などが協力し、捜査にあたっていたもので、仮想通貨「Bitcoin」を盗み出した容疑で6月25日にイギリスとオランダで容疑者6人を逮捕した。

少なくとも12カ国で4000人が被害に遭ったと見られており、被害額は約2400万ユーロ、日本円にして約29億円にのぼると見られている。

容疑者らは、著名な仮想通貨取引所と類似したURLを持つフィッシングサイトを作成。ログイン情報を詐取し、ウォレットにアクセスして仮想通貨を盗んでいたという。

(Security NEXT - 2019/06/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
巧妙な「フィッシング」、電話で操作指示も- 不正送金被害が発生
Appleをかたるフィッシング攻撃が増加中 - 「支払情報更新」など偽装