「Windows 10」のリモート接続で画面認証回避のおそれ - 修正パッチは未提供
「Windows」のリモートデスクトップにおいて、ロック画面の認証をバイパスされるおそれがある脆弱性が明らかとなった。修正プログラムは用意されていない。
「Windows 10 1803」「Windows Server 2019」のリモートデスクトップで「ネットワークレベル認証(NLA)」を利用している場合に、リモート端末側でのロック画面における認証が回避される脆弱性「CVE-2019-9510」が明らかとなったもの。
ネットワークの異常などによってRDPセッションが一時的に切断され、自動的に再接続された際、リモート端末側の状態に関係なく、ロック画面が解除された状態で復元され、画面認証がバイパスされるという。
攻撃者がリモートアクセス元の端末を操作できる場合、わざとセッションを一時的に切断させることで、ロック画面をバイパスしてログオン後の端末にアクセスすることが可能となる。
(Security NEXT - 2019/06/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み