Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

生徒写真公開ページURLと閲覧用PWを誤送信 - 大阪府

大阪府立高校において、生徒の写真を掲載したウェブページのURLと閲覧に必要となるパスワードを、教員が誤って第三者へ送信したことがわかった。

同府によれば、5月12日、校外学習の様子を撮影した写真を掲載したウェブページのURLと閲覧のためのパスワードを誤送信したもの。校外学習の運営を担当する生徒1人にSMSで送信する際、送り先の電話番号を誤り、第三者へ送信した。

問題のウェブページには、校外学習で野外炊飯をしている生徒42人の写真76件が掲載されていた。

同月13日、教員が誤送信に気付き、学校へ報告。教頭が誤送信先に電話をして謝罪したうえで、誤送信したメッセージの削除を依頼した。

同校では、ウェブページに写真が掲載されていた生徒に謝罪するとともに、保護者に対し書面の配布や説明会などによる報告と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2019/05/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
職員と同姓の第三者に業務メールを同報送信 - 履歴選択時に勘違い
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局