Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

生徒写真公開ページURLと閲覧用PWを誤送信 - 大阪府

大阪府立高校において、生徒の写真を掲載したウェブページのURLと閲覧に必要となるパスワードを、教員が誤って第三者へ送信したことがわかった。

同府によれば、5月12日、校外学習の様子を撮影した写真を掲載したウェブページのURLと閲覧のためのパスワードを誤送信したもの。校外学習の運営を担当する生徒1人にSMSで送信する際、送り先の電話番号を誤り、第三者へ送信した。

問題のウェブページには、校外学習で野外炊飯をしている生徒42人の写真76件が掲載されていた。

同月13日、教員が誤送信に気付き、学校へ報告。教頭が誤送信先に電話をして謝罪したうえで、誤送信したメッセージの削除を依頼した。

同校では、ウェブページに写真が掲載されていた生徒に謝罪するとともに、保護者に対し書面の配布や説明会などによる報告と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2019/05/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター