漏洩などの報告方法をネットに変更、3月下旬めどに - 個人情報保護委員会
個人情報保護委員会は、個人情報や特定個人情報に関する事故などについて、報告方法を3月下旬をめどに変更すると発表した。
従来は、郵送やファックスで報告を受け付けていたが、あらたに報告フォームをインターネット上に用意。同委員会のウェブサイトより誘導する。
設置日は今後アナウンスする予定。認定個人情報保護団体や委任先省庁への報告方法については変更ないとしている。
(Security NEXT - 2019/02/04 )
ツイート
PR
関連記事
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
一部ユーザーで不正ログイン被害、他利用者情報にもアクセス - 雑誌ネット書店
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県