Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IoT製品のファームウェア用脆弱性調査ツール - ソースコードに非依存

ソリトンシステムズは、IoT製品のファームウェアにおける脆弱性調査を行うためのプラットフォーム「Centrifuge」を提供する。

20190129_so_001.jpg
製品の概要(画像:ソリトン)

同製品は、Refirm Labsが開発を手がける脆弱性調査プラットフォーム。

ソースコードに依存せず、コンパイル済みのファームウェアからコンポーネントを抽出。クラウドベースのプラットフォーム上で脆弱性や暗号鍵、バックドアなどの状態を自動的に解析し、レポートを提供する。

あらたに脆弱性情報が発行された場合にアラートを受信し、継続的に監視を行うことが可能。重要度に応じて警告を行えるほか、ファームウェアを構成するソフトウェアを確認できる。

サポートOSは「Linux」「QNX」「Android」で、今後は、「UEFI」「VxWorks」などをサポートする予定。価格は121万5000円から。

(Security NEXT - 2019/01/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開