Ruby技術者認定試験の合格者リストを誤って公開 - 一部GDPRの影響も
プログラミング言語「Ruby」の普及啓発を推進する非営利団体のRubyアソシエーションは、Ruby技術者認定試験の合格者に関する個人情報が、インターネット上で閲覧できる状態だったことを明らかにした。
同団体によれば、Ruby技術者認定試験の電子版認定証の配布に利用しているサービス「Accredible」において、設定に問題があり、2017年5月16日以降、合格者の一覧が公開された状態になっていたもの。
1月20日23時ごろ、合格者から問い合わせがあり問題が判明。2017年4月1日以降の合格者815人の氏名とメールアドレスが閲覧可能だった。
2019年1月8日以降については、公開されたページへアクセスしたIPアドレスを確認でき、同団体と報告者によるアクセスのみ記録に残っていたという。
(Security NEXT - 2019/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク

