「Cisco ASAソフトウェア」に権限昇格のおそれ - アップデートが公開
Cisco Systemsのセキュリティアプライアンス「Cisco Adaptive Security Appliance(ASA)」のソフトウェアに権限昇格の脆弱性が含まれていることがわかった。
ウェブ管理機能を有効化したCisco ASAソフトウェアにおいて、権限の昇格が生じる脆弱性「CVE-2018-15465」が明らかとなったもの。重要度は4段階中2番目にあたる「高(High)」。
ユーザー認証に問題があり、本来権限がない利用者によって設定ファイルを取得されたり、機器に対してソフトウェアイメージのアップロードや置き換えが可能になるという。
同社では、脆弱性へ対処したアップデートを用意。利用者に対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/12/20 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み