Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PHPのパッケージリポジトリ「Packagist」に脆弱性

PHPのパッケージマネージャ「Composer」で利用するパッケージリポジトリ「Packagist」に脆弱性が見つかった。すでに修正済みだという。

同サービスは、19万件以上のパッケージが登録されており、1カ月あたり4億件のインストールに利用されているリポジトリ。

セキュリティ研究者のMax Justicz氏が深刻な脆弱性を発見したもので、同氏によれば、ユーザーがリポジトリのURLを送信し、パッケージのアップロードに用いるために用意されたテキストフィールドより、シェルコマンドの実行が可能だったという。すでに同サービスの運営チームに報告しており、修正されている。

同氏は、今回の「Packagist」に限らず、「RubyGems.org」や「PyPI」などで脆弱性を発見してきたほか、同氏以外も脆弱性を発見していると指摘。将来的に利用するパッケージ管理サービスが侵害を受ける可能性についても、利用者側で考慮しておくべきであると警鐘を鳴らしている。

(Security NEXT - 2018/09/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因