「Adobe Reader/Acrobat」に2件の深刻な脆弱性 - アップデートが公開
Adobe Systemsは、「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」に判明した深刻な脆弱性を修正するため、アップデートをリリースした。
今回のアップデートは、重要度が「クリティカル(Critical)」の脆弱性2件を修正したもの。「Windows」「macOS」環境が影響を受ける。
同社によれば、域外にメモリを書き込む脆弱性「CVE-2018-12808」や、信頼できないポインタを参照する脆弱性「CVE-2018-12799」が存在。悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。これら脆弱性の悪用は確認されていない。
同社では、「同DC」の「Continuous(連続トラック)」向けに「同2018.011.20058」、「Classic(クラシックトラック)」向けに「同2015.006.30448」を提供。
「同2017」に対しては「同2017.011.30099」を用意した。適用優先度は、いずれも3段階中2番目にあたる「2」とレーティングしており、30日以内を目安にアップデートするよう求めている。

アップデートをリリースしたAdobe Systems
(Security NEXT - 2018/08/15 )
ツイート
PR
関連記事
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性