Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュアブレイン、ウェブアプリのソースコード診断を開始

セキュアブレインは、ウェブアプリケーションのソースコードより脆弱性を検出し、対策方法を報告するソースコードの診断サービスを開始した。

同社では、これまでもITインフラやウェブアプリケーションの脆弱性を診断する「セキュリティ診断サービス」を展開してきたが、今回メニューを拡充したもの。

「SQLインジェクション」や「クロスサイトスクリプティング」など代表的な脆弱性をはじめとする18種類の脆弱性に対応。開発中や稼働するウェブアプリケーションのソースコードを解析する。リソースの解放漏れやメモリーの競合といった問題の検出も行う。

脆弱性が含まれる部分に対しては、ファイル名やソースコードの行番号を報告。修正すべき部分が多数ある場合は、もっとも効率のいい修正部分を報告するとしている。

対応言語は、「Java」「C++」「C#」「Ruby」「Python」「PHP」「Perl」「JavaScript」「ASP」「HTML5」「Groovy」「GO」など20言語以上。料金は、20万ステップを上限とする1プロジェクトで97万2000円から。

(Security NEXT - 2018/06/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ラック、生成AIシステム特有のセキュリティ問題を診断するサービス
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト
IT資産を調査、リスクを評価できるASMサービス - SST
アズジェント、攻撃対象領域の分析サービス - 1回限定で無償提供
特定社会基盤事業者や周辺事業者向けのリスク対策支援サービス
外部から見える脆弱性や闇ウェブ情報など監視するサービス
生成AIに擬似攻撃、リスクを評価するサービス - NRIセキュア
自社開発エンジンによる「ASMツール」を提供 - GMOサイバーセキュリティ
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
IoT製品の脆弱性監視分析サービス - NRIセキュア