4月のMS月例パッチ、「緊急」22件含む脆弱性65件を修正
マイクロソフトは、4月の月例セキュリティ更新を公開した。「Adobe Flash Player」の脆弱性を除き、CVEベースで65件の脆弱性を解消している。

アップデート情報を確認できるマイクロソフトのセキュリティ更新プログラムガイド
今回のアップデートでは、「Windows」や「Internet Explorer」「Microsoft Edge」をはじめ、「ChakraCore」「Office」および「Microsoft Office Services」などの脆弱性に対処。
さらに「Visual Studio」「Azure IoT SDK」など開発環境に関する脆弱性のほか、同日公開された「Adobe Flash Player」の脆弱性に対しても、アップデートを実施している。
脆弱性の最大深刻度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急」が22件、次いで深刻度が高い「重要」が42件。さらに1段階低い「警告」が1件だった。これら脆弱性に関して、いずれも悪用は確認されていないが、「CVE-2018-1034」に関してはすでに公開されている。
(Security NEXT - 2018/04/11 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性