Apple、「iOS 11.3」をリリース - 脆弱性43件を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OS「iOS 11.3」をリリースした。機能強化にくわえ、多数脆弱性を解消したという。

「iOS 11.3」の修正内容(画像:Apple)
今回のアップデートでは、CVEベースでカーネルの脆弱性3件やWebKitに関する脆弱性19件などをはじめ、あわせて43件の脆弱性を修正した。
権限の昇格が生じるセキュリティ上の修正のほか、「メール」「Safari」「通話」「iPhoneを探す」「iCloud Drive」「時計」などにおける脆弱性に対処している。
今回のアップデートで修正した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2018-4101
CVE-2018-4104
CVE-2018-4110
CVE-2018-4113
CVE-2018-4114
CVE-2018-4115
CVE-2018-4117
CVE-2018-4118
CVE-2018-4119
CVE-2018-4120
CVE-2018-4121
CVE-2018-4122
CVE-2018-4123
CVE-2018-4125
CVE-2018-4127
CVE-2018-4128
CVE-2018-4129
CVE-2018-4130
CVE-2018-4131
CVE-2018-4134
CVE-2018-4137
CVE-2018-4140
CVE-2018-4142
CVE-2018-4143
CVE-2018-4144
CVE-2018-4146
CVE-2018-4149
CVE-2018-4150
CVE-2018-4151
CVE-2018-4154
CVE-2018-4155
CVE-2018-4156
CVE-2018-4157
CVE-2018-4158
CVE-2018-4161
CVE-2018-4162
CVE-2018-4163
CVE-2018-4165
CVE-2018-4166
CVE-2018-4167
CVE-2018-4168
CVE-2018-4172
CVE-2018-4174
(Security NEXT - 2018/03/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供