Ciscoセキュリティ製品に深刻なRCEの脆弱性 - Catalyst向けモジュールにも影響
Cisco Systemsが提供する「Cisco Adaptive Security Appliance(ASA)」などに深刻な脆弱性が含まれていることが明らかになった。

ASAソフトウェアの「SSL VPN」に脆弱性「CVE-2018-0101」が存在することが明らかとなったもの。脆弱性の重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
細工したXMLパケットにより脆弱性が悪用されると、リモートよりコードを実行されてシステムの制御を奪取されたり、サービス拒否に陥るおそれがあるという。
「ASAシリーズ」をはじめ、バーチャルアプライアンス「ASAv」「Firepowerシリーズ」のほか、「Catalyst」向けに提供されている「ASAサービスモジュール」なども影響を受ける。
同社では、脆弱性を解消したアップデートを用意。利用者へ対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/01/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正