Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Struts 2」の「RESTプラグイン」に脆弱性 - DoS攻撃受けるおそれ

ウェブアプリケーションフレームワークである「Apache Struts 2」の「RESTプラグイン」にDoS攻撃を受けるおそれがある脆弱性が含まれていることが明らかとなった。

20171204_as_001.jpg
DoS攻撃を受けるおそれがある脆弱性などが判明したApache Struts 2(画像:Apache Software Foundation)

同プラグインにおいて細工されたJSONリクエストを処理した際、サービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2017-15707」が明らかとなったもの。重要度は「中(Medium)」としている。

今回明らかとなった脆弱性は、同プラグインで古い「JSON-libライブラリ」が用いられていたことに起因。開発チームでは脆弱性を修正した「同2.5.14.1」をリリースした。

また「RESTプラグイン」が利用する「Jackson JSONライブラリ」にデシリアライズに関する脆弱性「CVE-2017-7525」も判明しており、同じく「同2.5.14.1」にて修正されている。

(Security NEXT - 2017/12/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ