「Apache Tomcat」にアップデート、ゼロデイ脆弱性へ対応 - 一部は準備中
JPCERTコーディネーションセンターでも、脆弱性が悪用可能であることを確認。修正プログラムは用意されておらず、ゼロデイ状態であったため、緩和策の実施など対策を呼びかけていた。
開発チームによれば、「CVE-2017-12617」は、「同9」「同8.5」「同8」「同7」いずれも影響を受けるとしており、「同9.0.1」「同8.5.23」をリリース。
同じく脆弱性を修正したアップデート「同8.0.47」および「同7.0.82」についても、公開に向けて準備を進めている。
(Security NEXT - 2017/10/04 )
ツイート
PR
関連記事
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も