脆弱性指摘受けた「Foxit Reader」、25日にパッチ公開予定
PDFビューワーソフト「Foxit Reader」に脆弱性があるとの指摘を受けたFoxit Softwareは、8月25日にアップデートをリリースし、脆弱性を解消する計画であることを明らかにした。
不正なコード実行につながるおそれがある2件の脆弱性「CVE-2017-10951」「CVE-2017-10952」が「Foxit Reader」および「PhantomPDF」に含まれることが判明したもの。
当初同社では、「保護モード(Safe Reading Mode)」を利用することで脆弱性の悪用を防げるとして修正しない方針を示していたが、Zero Day Initiative(ZDI)がゼロデイ脆弱性として公開後、方針を転換し、修正するとアナウンスしていた。
同社では、JavaScriptの不正利用に対する追加の保護機能を追加したパッチ「同8.3.2」を8月25日にリリースする方針だという。
(Security NEXT - 2017/08/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
