脆弱性指摘受けた「Foxit Reader」、25日にパッチ公開予定
PDFビューワーソフト「Foxit Reader」に脆弱性があるとの指摘を受けたFoxit Softwareは、8月25日にアップデートをリリースし、脆弱性を解消する計画であることを明らかにした。
不正なコード実行につながるおそれがある2件の脆弱性「CVE-2017-10951」「CVE-2017-10952」が「Foxit Reader」および「PhantomPDF」に含まれることが判明したもの。
当初同社では、「保護モード(Safe Reading Mode)」を利用することで脆弱性の悪用を防げるとして修正しない方針を示していたが、Zero Day Initiative(ZDI)がゼロデイ脆弱性として公開後、方針を転換し、修正するとアナウンスしていた。
同社では、JavaScriptの不正利用に対する追加の保護機能を追加したパッチ「同8.3.2」を8月25日にリリースする方針だという。
(Security NEXT - 2017/08/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
