「PHP FormMail Generator」由来のコードに複数の脆弱性
PHPコードの生成サービス「PHP FormMail Generator」が提供したコードに複数の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
サービスを通じて作成されたコードに、「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2016-9493」や、アップロードするファイルのチェック処理における脆弱性「CVE-2016-9492」が存在することが判明したもの。
2016年12月17日以前に同サービスで生成したコードに影響がある。また「CVE-2016-9492」については修正されたが、「CVE-2016-9493」への対応状況は不明だという。
セキュリティ機関では、影響を受けるコードを利用している場合は、フォームを再度生成しなおすか、手動でパッチを適用するよう注意喚起を実施。「CVE-2016-9493」に関しては独自に対策を講じるか、他フォームを使用することを検討するよう求めている。
(Security NEXT - 2017/03/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
