サイトが不正アクセスで改ざんなど被害、復旧済み - 東京往来館
菓子の製造販売を手がける東京往来館は、不正アクセスを受けたとして、ウェブサイトを一時閉鎖した。サイトの改ざんやスパムメールを送信しようとした形跡が確認されたという。
同社によれば、ウェブサイトが不正アクセスを受け、サイトの一部が改ざんされたほか、第三者が同サイトよりスパムメールを配信しようとしていたことが1月11日11時ごろに判明したもの。
同社ではサイトを一時的に停止。調査を実施したが、13日の時点でスパムメールの配信は確認されておらず、利用者におけるマルウェア感染も確認されていないという。また利用者情報の漏洩についてもあわせて否定した。
同社では、ウェブサイト上のデータをすべて削除するとともに、メールボックスの初期化とユーザー情報の変更を行ったうえで、13日よりサイトを再開している。
(Security NEXT - 2017/01/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報