Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 10.2」をリリース - 12件の脆弱性を修正

Appleは、iPhoneやiPadなど同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 10.2」をリリースした。

20161213_ap_001.jpg
脆弱性12件を修正した「iOS 10.2」

今回のアップデートでは、機能の追加や修正にくわえ、複数の脆弱性へ対処。パスワードを読み上げ、漏洩してしまうおそれがある脆弱性「CVE-2016-7634」など2件のアクセシビリティに関する脆弱性を解消した。

またロックされていない端末において、別の端末より遠隔から位置情報を把握したり、データ消去などを行える「iPhoneを探す」を攻撃者によって無効化されるおそれがある脆弱性「CVE-2016-7638」を修正。

さらに細工された証明書を読み込むとコードが実行されるおそれがある「CVE-2016-7626」のほか、イメージキャプチャや画像処理、メール、ローカル認証、SpringBoardなど、あわせて12件の脆弱性に対応している。

今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2016-4689
CVE-2016-4690
CVE-2016-4781
CVE-2016-7597
CVE-2016-7601
CVE-2016-7626
CVE-2016-7634
CVE-2016-7638
CVE-2016-7651
CVE-2016-7653
CVE-2016-7664
CVE-2016-7665

(Security NEXT - 2016/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto