「e-Taxソフト」のメインテナンスが終了
「e-Taxソフト」のインストーラーに脆弱性「CVE-2016-4901」が見つかった問題で、国税庁はメインテナンスが終了したとして提供を再開した。
10月18日に同ソフトの提供を一時停止。その後、順次提供を再開していたが、同庁では10月28日にメンテナンスが完了したことを明らかにした。旧版のインストーラーを削除した上で、最新版のインストーラーを利用するよう呼びかけている。
ただし、メインテナンス終了後も「Windows Vista」に関しては、インストーラを起動するとエラーが発生するため、新規に同ソフトを導入して利用できないという。
(Security NEXT - 2016/11/01 )
ツイート
PR
関連記事
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
