Apple、「iOS 10.1」をリリース - 脆弱性12件を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 10.1」をリリースした。機能強化にくわえ、複数の脆弱性を解消している。

脆弱性が修正された「iOS 10.1」
同社は、今回のアップデートにおいて、「カメラや写真」「Apple Pay」「マップ」「メッセージ」における機能の改善を実施。
さらにカーネルに関する脆弱性をはじめ、システムブートやサンドボックス、Webkitのほか、CVEベースであわせて12件の脆弱性を修正した。
「iOS 10.1」で修正される脆弱性は以下のとおり。
CVE-2016-7579
CVE-2016-4686
CVE-2016-4673
CVE-2016-4635
CVE-2016-4660
CVE-2016-4680
CVE-2016-4679
CVE-2016-4675
CVE-2016-4664
CVE-2016-4665
CVE-2016-4669
CVE-2016-4677
(Security NEXT - 2016/10/25 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認