Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mac向けTwitterクライアントに絵文字処理でクラッシュする脆弱性

Mac OS X向けに提供されているTwitterクライアントソフト「夜フクロウ」に、特定の文字列を処理するとクラッシュする脆弱性が含まれていることがわかった。修正版がリリースされている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、絵文字を示す特定のユニコード文字列を処理するとアプリケーションがクラッシュする脆弱性「CVE-2016-4852」が明らかとなったもの。「同2.84」および以前のバージョンに含まれる。

同ソフトが利用するMac OS XのAPIに含まれる問題に起因しており、「OS X 10.9 Mavericks」で利用した際に影響を受けるという。最新OSである「OS X 10.11 El Capitan」では問題は生じないとしている。

同脆弱性は、東京農工大学の市川遼氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。開発者より修正版となる「同2.85」がリリースされている。

(Security NEXT - 2016/08/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性