「EC-CUBE」にCSRFなど複数の脆弱性 - 最新版で修正
オープンソースのeコマースシステムである「EC-CUBE」に、「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」など複数の脆弱性が含まれていることがわかった。開発者やセキュリティ機関が注意を呼びかけている。
「同3.0.9」から「同3.0.0」までに脆弱性「CVE-2016-1201」が存在。管理画面にログインした状態で、悪意あるページへアクセスすると、意図しない操作が行われるおそれがある。
このほか、管理画面における権限管理機能やIP制限機能などに関する脆弱性なども明らかとなっており、最新版となる「同3.0.10」で修正された。同脆弱性の公表にあたっては、ロックオンが脆弱性を周知するためにJPCERTコーディネーションセンターへ報告を行ったという。
(Security NEXT - 2016/04/27 )
ツイート
PR
関連記事
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
