Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Huawei製モバイルルータに脆弱性 - 悪意あるサーバに誘導される可能性

Huaweiが提供するモバイルWi-Fiルータに、DNS応答が偽装されるおそれがある脆弱性「CVE-2015-8265」が含まれていることがわかった。

20160208_jv_001.jpg
E5151

「同E5151」のファームウェア「21.141.13.00.1080」および「E5186」のファームウェア「V200R001B306D01C00」では、DNSのソースポートランダマイゼーションを行っておらず、ポートを固定して利用していることが明らかになったもの。

DNSスプーディングによりレスポンスを偽装された場合、LAN内の端末を悪意あるサーバに誘導されるおそれがある。脆弱性を修正したファームウェアが公開されており、同社やセキュリティ機関ではアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/02/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み