Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、iOS 9で100件超の脆弱性を修正

Appleは、「iPhone」や「iPad」など同社スマートデバイス向けに、最新OS「iOS 9」を提供開始した。メジャーバージョンアップによる機能強化にくわえ、多数の脆弱性を解消している。

今回のアップデートでは、iPadにおけるマルチタスクの導入をはじめ、新機能を導入したほか、CVE番号が割り当てられているだけで101件の脆弱性を修正した。

カーネルに存在する9件の脆弱性やJavaScript処理に関する6件の脆弱性をはじめ、Safariに関する7件、WebKitに関連する脆弱性33件のほか、ネットワーク、テキストや画像の処理、Siri、Apple Pay、オーディオ、テキスト処理、OpenSSLなど、幅広い脆弱性に対処している。

(Security NEXT - 2015/09/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を