Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一部ネットワーク機器のmDNS実装に問題 - 外部クエリに応答

ローカルネットワークにおいて、ホスト名の探索に利用される「マルチキャストDNS(mDNS)」の実装に問題があるケースがあるとして、セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

「mDNS」は、ネットワーク内部からの利用が推奨されているが、外部からのユニキャストクエリに応答するよう実装されている機器があるという。実装に問題があれば、ネットワークに接続されている機器の情報がネットワーク外から取得されたり、増幅させた応答パケットを送り付けるDoS攻撃に悪用されるおそれがある。

対策として、セキュリティ機関では「mDNS」のサービスを無効にすることや、同プロトコルのパケットをブロックしたり、利用ポートであるUDP 5353番ポートに対するアクセスのブロックを挙げている。

(Security NEXT - 2015/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も