OCNの会員向けページに深刻な脆弱性 - 一時閉鎖に
NTTコミュニケーションズは、会員向けサポートサイト「OCNマイページ」にセキュリティ上の深刻な問題が判明したとして、同サイトを一時閉鎖した。
「OCNマイページ」は、請求料金の確認や、契約情報の変更、ポイントの交換などが行える同社接続サービス「OCN」の利用者向けサイト。
同社によれば、同サイトで利用するソフトウェアについて複数の脆弱性が報告されたという。一部深刻な脆弱性も含まれており、悪用されるとシステム上で不正操作が実行されるおそれがあるとして、サイトを5月28日に一時閉鎖。利用者へアナウンスを行った。再開は翌29日10時を予定している。
同サイトでは、拡張子などからすでにサポートが終了している「Apache Struts1」を利用していたと見られるが、今回影響を受けた脆弱性については具体的に言及していない。
(Security NEXT - 2014/05/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供