NTTデータ、デジタルフォレンジック分野で愛知県警を支援
NTTデータは、愛知県警察に同社のデジタルフォレンジックのノウハウを提供し、サイバー犯罪捜査の技術向上を支援することを明らかにした。
具体的には、愛知県警察本部サイバー犯罪対策課職員を同社にて受け入れ、デジタルフォレンジックの知識や技術の習得を支援。1名に関しては5月1日より4カ月間を予定。さらに今後1年間で複数名を受け入れる計画だという。
(Security NEXT - 2014/04/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
