Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Wordゼロデイ攻撃の影響を緩和する4種類の方法

Wordに未修正の脆弱性「CVE-2014-1761」が判明した問題で、日本マイクロソフトのセキュリティレスポンスチームは、脆弱性の緩和策を紹介している。

今回明らかとなった脆弱性「CVE-2014-1761」は、細工したリッチテキストファイル(RFTファイル)を開くとメモリが破壊され、リモートよりコード実行が可能となるもの。「Word 2010」を対象としたゼロデイ攻撃が確認されている。

「Outlook 2007」以降ではWordをメール表示に利用しており、プレビュー表示を行っただけで攻撃を受けるおそれがある。

同チームでは、今回の問題に対して4種類の緩和策を紹介。ウェブで提供している設定変更ツール「Fix It」では、「Word」により「RTFファイル」を開かないよう設定を変更できる。

英語版による提供となるが、英語版以外の「Windows」にも対応しており、簡単に脆弱性の影響を緩和できる。ただし、RTFファイルの閲覧はできなくなるため、セキュリティ更新プログラムの提供が開始された場合は、設定の解除が必要。

また「Word」がメールの閲覧に使われており、攻撃を受ける可能性が指摘されているが、メールをプレーン テキストで読むよう設定を変更することで攻撃を回避できる。

さらにWordファイルを安全な「Office Open XML形式」に変換する「Microsoft Office Isolated Conversion Environment(MOICE)」を活用することも可能。同機能を使用することで「RTFファイル」をブロックするよう設定できる。

従来より同社が提供している無償の脆弱性緩和ツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)」による回避も可能。現状確認されている攻撃については防止できることを確認しているという。

(Security NEXT - 2014/03/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
WP向けメールマーケティングプラグインにSQLi脆弱性
HashiCorpのGo言語向けライブラリ「go-getter」に脆弱性