衛星通信端末のファームウェアに脆弱性 - リモートからコード実行が可能
インマルサットサービス向けの衛星通信端末に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。リモートからコードを実行されるおそれがあるとしてセキュリティ機関が注意を呼びかけている。
脆弱性ポータルサイトのJVNによれば、問題の脆弱性は、GateHouseとHughes Network Systemsが共同で開発したファームウェアに存在すると見られている。アップデートや緩和策などの情報は公開されていない。
「Harris Corporation」「Hughes Network Systems」「Thuraya Telecommunications Company」の一部端末のほか、日本無線の端末「JUE-250」「JUE-500」なども影響を受ける。
認証情報がハードコードされているほか、認証の不具合があるため、脆弱性を悪用されると、遠隔からログインされたり、任意のコードを実行されるおそれがある。
(Security NEXT - 2014/02/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供