Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JAIPA、ネットバンク不正送金の多発受けて注意喚起 - 7月末までに3億6000万円被害

日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)は、オンラインバンキングにおいて多額の被害が発生している現状を受け、ウイルス対策の実施を呼びかけている。

オンラインバンキングのログイン時に、IDとパスワードが第三者に窃取され、他人名義の銀行口座へ不正送金される被害が多発していることから、インターネット利用者へ注意喚起を行ったもの。

警察庁のまとめでは、2013年1月から7月末までの被害件数は398件、被害総額は約3億6000万円に上っており、今月はじめには総務省が電気通信事業者に対し、契約者へセキュリティ対策の重要性を周知するよう協力を要請している。

IDとパスワードが奪われるおもな原因のひとつとなっているのがウイルス感染。同協会ではインターネットユーザー向けに基本的なウイルス対策の重要性や対策法についてウェブページを開設し、ウイルス感染リスクについて説明。感染確認のチェックリスト、駆除の手順などを紹介し、対策を呼びかけている。

またネットバンキング以外でも、複数のサービスで「リスト型攻撃」による不正アクセスが多発しているとして、同じパスワードを複数サービスで使い回すことのリスクを説明。ID、パスワードは守りたい情報の重要度にあわせて適切な管理を実施するよう注意を喚起している。

(Security NEXT - 2013/08/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2023年4Qの不正送金、減少するも高水準 - 平均被害額は大幅増
2023年3Qの不正送金 - 被害額が約1.5倍に拡大
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
ネットバンク不正送金被害、上半期だけで前年の約2倍に
1Qのネットバンク不正送金、前四半期の2倍弱へと急増
狙われるネットバンク利用者 - 銀行装うメールやSMSに警戒を
オンラインバンキング不正送金被害、2月以降増加の兆し
地銀装うフィッシング攻撃に注意 - 振込や振替を制限などと不安煽る
ウェブ閲覧中の「電話番号含む警告画面」に警戒を - サポート詐欺が猛威
地銀利用者を狙うフィッシング - 今度は「ちばぎん」偽装