Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Googleグループ」による意図せぬ「情報公開」が多数発生 - 容易に検索可能、公開設定の確認徹底を

グループ間で情報を共有できるサービス「Googleグループ」を正しく設定せずに利用し、意図せず外部へ情報を漏洩させてしまう事故が多発していることがわかった。第三者によって容易に検索できるため、心当たりがある利用者は早急に公開設定を確認する必要がある。

7月10日に読売新聞が報じたのをきっかけに問題が表面化した。同社が確認しただけでも、環境省や国土交通省、農林水産省などをはじめとする中央官庁の資料や、病院のカルテ、政党の支持者名簿など、機密情報や個人情報など6000件が閲覧可能となっていたという。

また今回の事故報道を受け、ラックが事故の発生状況について調べたところ、社外秘のデータなど意図せず公開してしまっていると見られるケースを多数確認した。もともと公開情報として扱われており、容易に検索できる状況となっている。

情報共有を行う「Googleグループ」では、組織内に限定し、情報を非公開にして利用することも可能だが、デフォルトでは公開設定となっており、そのまま利用してしまうと情報漏洩に発展するおそれがある。

ラックは、グループ内に閲覧者を限定して運用をする場合には、管理画面から権限設定を行い、閲覧範囲の変更が必要であると指摘。顧客から問い合わせが寄せられており、設定方法を紹介して注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Ivanti製モバイル管理製品「Avalanche」に深刻な脆弱性 - 一部PoCが公開済み
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
先週注目された記事(2024年4月14日〜2024年4月20日)
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
メールの誤送信で学生のメアドが流出 - 都住宅供給公社
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「サポート詐欺」で1000万円の被害 - ネット銀を遠隔操作
狂犬病予防接種会場で強風により申請書が飛散 - 京丹後市