Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンド、「Windows XP向け製品」を2014年4月以降もサポート - 法人製品は2017年1月末まで

トレンドマイクロは、「Windows XP」に対応している同社エンドポイントセキュリティ製品のサポート期間を発表した。同OSのサポート終了後も、1年から2年間以上にわたりサポートを継続する方針だという。

2014年4月9日に「Windows XP」のサポートが終了し、セキュリティ更新プログラムなどの提供など行われなくなるが、同社では、「ウイルスバスター コーポレートエディション」をはじめとする法人向け製品については2017年1月30日まで、コンシューマー向け製品「ウイルスバスター クラウド」は、2015年12月31日まで対応する。

同社では、サポート期間中のOSへ移行することを推奨しているが、特に企業ユーザーの場合、あたらしいOSへの移行完了には時間を要するとし、2014年4月以降も約2年9カ月にわたりサポートを引き続き行う方針。

期間内は検索エンジンやパターンファイルを提供するとともに、製品や不正プログラムに関する問い合わせについてサポートセンターで対応していく。

(Security NEXT - 2013/05/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出