「Java SE」のアップデートが公開 - 悪用コード出回る脆弱性を修正
「Java SE」に未修正の脆弱性が見つかった問題で、Oracleは脆弱性を解消したアップデートを公開した。
「同7 Update 10」に存在する脆弱性「CVE-2013-0422」を、「同7 Update 11」にて修正したもの。「JDK」「JRE」いずれも影響があり、過去のバージョンも含まれる。ただし「同6」は影響を受けない。
脆弱性が攻撃を受けた場合、リモートでコードを実行されるおそれがある。すでに悪用コードが流通しており、NTTデータ先端技術が検証レポートをリリースしている。
今回のアップデートについて注意喚起を行っているJPCERTコーディネーションセンターは、同ソフトをインストールした覚えがない場合も、パソコンへプリインストールされている場合があると指摘。
さらに意識して利用している既存ユーザーも、32bit版と64bit版が混在しているケースなども考えられ、利用環境をよく確認した上でアップデートを実施するよう注意を促している。
(Security NEXT - 2013/01/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
