Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

9月中旬から中国からの攻撃が増加中 - 狙いはウェブへの不正侵入や改ざん

ウェブアプリを狙った中国からの攻撃が増加しているとして、ラックは不正侵入や改ざんなどへ注意するよう呼びかけている。

同社セキュリティオペレーションセンター「JSOC」における検知状況を取りまとめたもの。9月中旬より攻撃が増加しており、なかでも中国を発信元とする攻撃が目立っているという。

同社によれば、中国からの攻撃は、おもにウェブアプリケーションがターゲットとされており、13日にはPHPのCGIモードにおける脆弱性を突いた攻撃が600件以上発生。さらに14日から17日にかけてSQLインジェクション攻撃が急増し、ピークを迎えた16日には1日あたり800件弱を観測した。

脆弱性に対する攻撃が成功した場合、情報漏洩やウェブサイトの改ざん、データ破壊など大きな被害をもたらす可能性がある。

またミドルウェアも狙われている。脆弱性はもちろん、最新版へアップデートしている場合も、設定や権限の不備が突かれ、外部からファイルのアップロードが可能になる場合があると同社は危険性を指摘している。

同社は、ログなどから攻撃対象となっていないか確認するとともに、ウェブアプリの脆弱性診断を行い、必要に応じてWAFを活用するなど、セキュリティ対策の実施状況を再度確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2012/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PuTTY」に脆弱性、「WinSCP」「FileZilla」なども影響 - 対象の旧鍵ペアは無効化を
Ivanti製モバイル管理製品「Avalanche」に深刻な脆弱性 - 一部PoCが公開済み
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ