グリーのSDKを利用した複数人気アプリに脆弱性 - 情報漏洩のおそれ
「GREE」や「探検ドリランド」をはじめ、グリーが提供する複数のAndroidアプリに脆弱性が含まれていることがわかった。
グリーが提供したSDKを使用する一部アプリに、情報漏洩の脆弱性が判明したもの。ユーザーが別の不正なAndroidアプリを端末へインストールした場合、データ領域にある情報を取得されるおそれがある。
脆弱性が判明したアプリは、「GREE 1.4.0」「探検ドリランド 1.0.7」「釣り★スタ 1.5.0」「モンプラ 1.1.1」「海賊王国コロンブス 1.3.5」「ハコニワ 1.1.0」「聖戦ケルベロス 1.1.0」「GREEマーケット 2.1.2」。以前のバージョンにも影響があり、現在、脆弱性が修正された最新版が公開されている。
今回の脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの寺田健氏や、日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)の佐藤勝彦氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
(Security NEXT - 2012/08/17 )
ツイート
PR
関連記事
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供