エフセキュア、Flash Playerに見せかけてMac狙うトロイの木馬を確認

F-Secureは、Adobe Flash Playerのインストーラを装ったMac向けトロイの木馬「Trojan:BASH/QHost.WB」を発見したことを明らかにした。
同ウイルスは、「FlashPlayer.pkg」に見せかけて出回っているもので、誤ってインストールを行って感染した場合、HOSTファイルを改ざんされ、GoogleへアクセスするとオランダのIPが発信元の偽サイトに誘導されるという。
転送先は一見Googleに見える偽サイトで、検索結果などもGoogleをまねて作成されていた。同社が確認した時点では具体的な攻撃は行われていなかったが、リンクをクリックすると、ポップアップページが開かれ、別のサーバへアクセスするよう仕組まれていたという。
(Security NEXT - 2011/08/04 )
ツイート
PR
関連記事
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
Blackmagicの配信機器に脆弱性 - キー流出や乗っ取り懸念も
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み