Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

auの回線契約を譲り受けた顧客の個人情報が閲覧可能に - 原因はプログラムミス

au携帯電話の顧客2837人分の個人情報が、同社サイトのサポート画面より顧客以外から一時閲覧できる状態だったことがわかった。

閲覧可能だったのは、au携帯電話の回線契約を譲り受けた顧客情報2387件。氏名、住所、電話番号、生年月日、契約日、料金支払方法、月間利用料金合計額、料金支払年月日のほか、そのうち5件では、クレジットカード番号や口座番号などが含まれる。

2009年5月11日から2010年4月6日6時まで、KDDIがウェブサイトで提供している「auお客さまサポート」画面において、譲り受けた顧客が暗証番号を以前のまま変更せず、「auお客さまサポート」に登録していない場合、回線契約を譲渡した以前の利用者から閲覧できる状態だった。

3月31日に顧客からの指摘があり、問題が判明。原因はシステム改修時のプログラムミスで、今回問題を指摘した顧客以外が情報を閲覧したケースは確認していないという。同社ではすでに修正が完了しており、対象となる顧客に説明と謝罪を行う。

(Security NEXT - 2010/04/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
公開ファイルの個人情報非開示処理でミス - 階上町
供覧で業務資料が所在不明に、誤廃棄か - 沖縄県
共同利用の顧客情報管理システムに不備 - 東北電力ネットワーク
クラウドのファイル権限に設定ミス、URL指定でアクセス可能 - コスモ石油マーケ