Adobe Readerのアップデートが公開 - 深刻な脆弱性を解消
米Adobe Systemsは、脆弱性を解消した「Adobe Reader」や「Adobe Acrobat」のアップデートを公開した。同社のほか、JPCERTコーディネーションセンターをはじめ、セキュリティ関係機関も対策を呼びかけている。
JavaScriptの処理に問題が見つかったもので、細工したPDFファイルを開き、脆弱性に対して攻撃が行われた場合、任意のコードが実行されたり、クラッシュする可能性がある。それぞれバージョン9.1やそれ以前のバージョンに影響があるという。
同社では、バージョン8やバージョン7向けにもアップデートを用意しているが、Mac用のバージョン7については、提供時期が6月末ごろとなる見込みだという。
Security Updates available for Adobe Reader and Acrobat
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb09-06.html
Adobe Systems
http://www.adobe.com/
(Security NEXT - 2009/05/14 )
ツイート
PR
関連記事
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も