児童の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 岸和田市の児童施設
大阪府岸和田市立いながわ療育園の職員が、児童380人分の個人情報が保存されたUSBメモリを紛失したことがわかった。
所在が不明になっているのは個人所有のメモリで、同園に通っている肢体不自由児380人分の氏名、住所、生年月日、障害の程度などが保存されていた。USBメモリの利用は原則禁止されていたという。
同職員は3月30日、作業のためデータをメモリに保存し、その後データを消去せずメモリを持ち帰ったが、その後立ち寄った送別会や帰宅途中に紛失したと見られている。同市では関係者へ謝罪。パソコンや外部メディアの管理徹底など再発防止対策に取り組む。
(Security NEXT - 2009/04/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開