メール送信ミスで入札参加希望者のアドレスを流出 - 丸亀市
香川県丸亀市においてメールの送信ミスが発生し、同市が実施する公有財産売却の入札参加希望者76人のアドレスが流出した。
同市によれば、2月4日に公有財産売却の入札参加希望者へ手続き依頼のメールを送信した際、アドレスを誤って「宛先」欄に入力して送信。そのためすべての送信先アドレスが表示された状態で送られたという。
同メールは2回に分けて送信されたため、1回目は10人、2回目は66人のアドレスが流出。5日に受信者からの指摘があり、判明した。同市では関係者にメールで謝罪し、誤送信メールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2009/02/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
