Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報セキュリティの日功労者表彰が発表

2008年度の情報セキュリティの日功労者表彰の受賞者が発表された。情報セキュリティ分野で功績があった人物や団体を表彰するもので、今年度は3人2団体が選出された。

人物では、情報セキュリティや個人情報保護の第1人者で、個人情報保護法の制定で重要な役割を果たした一橋大学名誉教授の堀部政男氏をはじめ、暗号鍵共有方式理論の提案や電子認証技術の普及に貢献した中央大学理工学部教授の今井秀樹氏、青少年のインターネットの安全利用や個人情報保護関連の法制度で活躍した筑波大学大学院教授の藤原靜雄氏の3氏が受賞した。

また団体としては、2003年にISMS認証を自治体としてはじめて取得した千葉県市川市が受賞。2008年の小中学校における認証取得も評価された。さらに電気通信事業者における連携など情報通信分野でセキュリティ対策の促進を進めた日本データ通信協会テレコム・アイザック推進会議が選出されている。

(Security NEXT - 2009/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因