月例更新プログラムは深刻度「緊急」が4件 - マイクロソフトが公開
マイクロソフトは、事前に予告していた4件のセキュリティ更新プログラムを公開した。いずれの脆弱性も外部よりコードが実行されるおそれがあり、深刻度は「緊急」。
「GDI+」の脆弱性を解消するパッチ「MS08-052」では、細工を施した画像を開いたり、不正な画像を含むウェブサイトへアクセスした場合に影響を受ける同モジュールの複数脆弱性を解消する。同ライブラリは、OSやアプリケーションなど複数製品に影響があるため注意が必要。
「Windows Media Player」向けのプログラム「MS08-054」は、特別に細工されたオーディオファイルが配信された場合に、任意のコードが実行される問題を解消するもの。8月に公開が予定されていたが、品質の問題から今月へ延期されていた。
「MS08-053」は、Windows Mediaエンコーダー9の利用者向けに提供されるもので、不正なウェブサイトを閲覧時に攻撃を受ける脆弱性を解消。またOffice向けのプログラム「MS08-055」では、「OneNote URL」の処理における不具合へ対応した。
2008年9月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS08-sep.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2008/09/10 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
	
