NTTデータが情報セキュリティ報告書 - 取り組み事例を開示
NTTデータは、同社のセキュリティに対する取り組みを「NTTデータ情報セキュリティ報告書2008」として公表した。
情報セキュリティ報告書は、コンプライアンスの実現やCSR、IR活動の一環として、企業における情報セキュリティの実施状況を外部へ開示する試み。経済産業省が「情報セキュリティガバナンス研究会」を設置し、モデル案を策定、公開している。
NTTデータではガイドラインに準拠し、情報セキュリティポリシーや情報セキュリティ戦略をはじめ、情報漏洩対策、マネジメント体制、教育、アクションプランや目標、第三者認証など、グループワイドの状況を報告書として取りまとめた。今後同社では、2年に1回のペースで発行し、情報を開示していきたいとしている。
(Security NEXT - 2008/03/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
