Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTデータが情報セキュリティ報告書 - 取り組み事例を開示

NTTデータは、同社のセキュリティに対する取り組みを「NTTデータ情報セキュリティ報告書2008」として公表した。

情報セキュリティ報告書は、コンプライアンスの実現やCSR、IR活動の一環として、企業における情報セキュリティの実施状況を外部へ開示する試み。経済産業省が「情報セキュリティガバナンス研究会」を設置し、モデル案を策定、公開している。

NTTデータではガイドラインに準拠し、情報セキュリティポリシーや情報セキュリティ戦略をはじめ、情報漏洩対策、マネジメント体制、教育、アクションプランや目標、第三者認証など、グループワイドの状況を報告書として取りまとめた。今後同社では、2年に1回のペースで発行し、情報を開示していきたいとしている。

(Security NEXT - 2008/03/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開