Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

CPU、メモリ、ストレージ容量を強化したメールセキュリティ「Mirapoint RazorGate」

ミラポイントジャパンは、メール環境向けセキュリティゲートウェイ「Mirapoint RazorGate」の新シリーズを1月28日より発売する。

同シリーズは、MTA機能のほか、ウイルス対策やスパム対策、フィルタリング機能など搭載したメール用ゲートウェイ。今回は、ISPや大企業、大学などをターゲットとしたハイエンドモデル「Mirapoint RazorGate 6000」、企業や政府機関向けのミッドレンジモデル「同600」、中小企業などを対象にしたエントリーモデル「同160」の3製品を投入する。

いずれもXeonプロセッサを搭載。「同6000」では、デュアル構成を実現しており、従来製品と比較し、処理能力が30%向上。スパムやウイルス対策機能を華道させた状態で、1時間あたり24.8万通の処理が行える。

また、搭載メモリは、160では2Gバイトへ、上位2モデルは4Gバイトへ増強された。受信したスパムを保存する容量などが増加していることから、ストレージについても、「同6000」では、最大600Gバイトまで拡張が可能。

また今回の発表では、大容量に対応するメッセージアプライアンスサーバ「Mirapoint Message Server」シリーズについても3製品が投入している。「Mirapoint RazorGate」「Mirapoint Message Server」いずれも今回のモデルより新OSであるMOS4を搭載。またサイバートラストのSSLサーバ証明書について動作確認を行っており、POP over SSLやIMAP over SSLにおいて正式に対応した。

(Security NEXT - 2008/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生