Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「いつでも」「何度でも」 - KCCSが年額制の脆弱性診断サービス

京セラコミュニケーションシステムは、年額制のASP型脆弱性診断サービス「SecureOWL」を、2008年2月末より提供開始する。

同サービスは、米nCircleが提供し同社が国内販売を行っている脆弱性管理システム「nCircle IP360」を使用した脆弱性診断サービス。ASPサービスのため、機器の購入や設定が必要ないほか、契約期間中は、回数や時間に関係なく、ウェブ上から診断の予約や実施、結果の確認が行える。

脆弱性情報は常時アップデートされるため、最新の脆弱性にも対応し、また問題点に加え、解決策などもレポートする。料金は1IP当たり3780円/年。10IPから契約できる。初年度の初期費用や次年度からの基本料金が別途必要。

(Security NEXT - 2007/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者