RealPlayerに危険度が高いバッファオーバーフローの脆弱性
マルチメディアプレイヤーソフト「RealPlayer」にバッファオーバーフローの脆弱性が見つかった。Real Networksでは、脆弱性を解消するパッチを提供している。
脆弱性が見つかったのは、Real Networksの「RealPlayer 11 beta」「同10.5」「同10」と「RealOne Player version1」および「同2」。いずれもWindows版に影響がある。
シマンテックによると、ユーザーが入力したデータのチェックに不備があり、Playlist名を悪用されると任意のコードが実行されるおそれがあるという。すでに脆弱性を攻撃するコードも出回っていることから、深刻度も高いとして、同社をはじめ各セキュリティは、注意を呼びかけている。
Real Networksでは、「RealPlayer 11 beta」と「同10.5」に対してパッチを提供するとしており、それ以前のバージョンについてはアップデートした上で、パッチを提供するようアナウンスしている。
RealPlayer Security Vulnerability
http://service.real.com/realplayer/security/191007_player/en/
RealNetwork
http://www.realnetworks.com/
(Security NEXT - 2007/10/23 )
ツイート
PR
関連記事
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
