Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「情報セキュリティ標語・ポスター」の入選作品が決定 - IPA

情報処理推進機構は、「情報セキュリティ標語・ポスター」入選作品を発表した。

同企画は、若年層のセキュリティ意識の向上を目的に、中高生から標語やポスターといった作品を募集したもので、今回で3回目を迎えた。今回は1606作品が出品され、大賞をはじめ44の入選作品が決定した。

1461件の応募があった標語において大賞に輝いたのは、新潟市の中学生による作品で、「セキュリティ 要は日々の 危機管理」。普段からセキュリティ対策を進めることの重要性を訴える作品が受賞した。

一方ポスターについては145件の応募があり、兵庫県の高校生による作品が大賞に選ばれた。パソコンを誰かに操られていることをイメージさせる作品で、「マウスを握る手、誰かに握られていませんか。」と、無意識のあいだに危険にさらされる情報セキュリティリスクについて訴えている。

10月30日に「IPAフォーラム 2007」にて表彰される予定で、IPAと協力関係にある韓国のKISAにおいても、毎年6月に開催される「情報セキュリティ週間」で紹介される。

「第3回 情報セキュリティ標語ポスター」の入選作品決定
http://www.ipa.go.jp/about/press/20071017.html

情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/

(Security NEXT - 2007/10/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み