個人情報786件やネットワーク設定情報がWinny流出 - 鹿児島リコー
鹿児島リコーは、同社顧客情報がWinny上へ流出した問題で、詳細を明らかにした。
同社顧客である鹿児島県警や鹿児島県庁などのパソコン設定情報などがWinnyネットワーク上へ流出したとして、先週末に一部メディアが報道したことから、同社では事件の詳細について調査を進めていた。
同社によれば、同社従業員が無断で個人所有のパソコンにバックアップ目的でデータをコピー、持ち出していたことが判明したという。私有パソコンにはWinnyがインストールされており、ウイルスに感染したことから情報が漏洩した。
個人情報786件のほか、パソコンやネットワークの設定など業務上の情報も合わせて流出しており、同社では関係者に謝罪、個別に対応を進めるという。
(Security NEXT - 2007/04/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
