「Linuxサーバセキュリティ」が64ビット対応 - エフ・セキュア
日本エフ・セキュアは、Linuxサーバ向けの統合型セキュリティソリューション「F-Secure Linuxサーバセキュリティ」Ver5.51を発売した。
同製品は、ウイルス、スパイウェア対策、ファイアウォール機能、不正侵入防止機能を搭載したLinuxサーバ向けの統合型セキュリティソリューション。集中管理ツール「F-Secureポリシーマネージャ」により、1万システム以上のWindowsおよびLinuxのサーバや端末を一元管理することができる。
今回の最新版では、独立したスパイウェアエンジンの搭載により、リアルタイムでの高精度な検出が可能となった。また、メモリリークによるメモリ領域の減少に対応するなど動作の安定性にも配慮。64ビットディストリビューションへ対応した。
価格は、1サーバ9万2400円。10サーバで7万3500円、100サーバで3万6750円と、ボリュームディスカウントも用意されている。
(Security NEXT - 2007/04/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD